マテリアル科学は、スマホやセンサや医療器具などの電子機器(デバイス)に使われる素材のしくみを研究する学問です。金属や半導体、磁性体や誘電体、発光体や液晶など、いろいろな素材の性質を調べて、新しい機能をもつ素材の開発につなげます。未来のIoT・新エネルギー・医療の分野を、環境にやさしい製品で発展させるために、とても重要な分野です。
機能性材料研究分野
本分野では、高い機能・新しい機能を有する材料や素材を新規に提案し、それを創製して機能を実証する研究を行っています。開発している材料や素材は、グリーンIT社会や安全安心な社会の発展に必要不可欠な製品の実現に貢献します。
物性物理・評価研究分野
本分野では、電子デバイスの高い・新しい性能を引き出すための材料や素材において、高い・新しい機能が導出されるメカニズムの解明に関する研究を行っています。得られた物性の物理は、科学技術の発展を下支えする知見として貢献します。
