自然と共生し環境へのリスクを大幅に減少させながらも経済成長を続けるグリーン社会の実現に取り組む人材を育成します。自然科学の3つの分野またはエレクトロニクス・マテリアル科学の深い専門性を身に付けると同時にデジタル技術にも詳しい研究者・技術者として世界に羽ばたいていきます。
コース編成
数理科学・地球環境学コース(学生定員45名)
自然科学の探究と地球環境問題への貢献
純粋数学(代数学,幾何学,解析学),理論物理,そして地球科学まで自然科学を学びます。量子計算機,情報セキュリティ・暗号理論,地球システムの理解とその気候温暖化対策への応用を学びます。
機能デバイス物理コース(学生定員45名)
物理学の応用とグリーンICT社会の実現
金属・半導体・絶縁体・磁性体・誘電体などの各材料の機能や用途,光・情報通信・情報記録・映像表示などの各デバイスの動作原理や特性,そして材料機能と電子デバイス特性の相関について学びます。

教育研究の方針
- 自然環境とグリーンイノベーションに貢献できる人材育成
- 深い専門性の習得
- 自然科学からマテリアル科学・エレクトロニクスまで
- 専門分野に活用できるデータ解析・プログラミング能力の養成
- 社会で必要とされる人間力
- 課題発見・解決能力
- 共創する能力
- チームワーク
- リーダーシップ
- 語学力

求める人物像
数学,理論物理学,地球科学,または,先端電子機器や機能材料の知識を学び,加えて,高度なデータ解析・AI技術を習得し,地球環境の課題解決やグリーン社会の実現を志す人材を養成するために,次のような人を入学者として求めます。
- 数学,物理学,地学のいずれかに興味を持つ人
- 数理科学の知識を駆使して科学の真理を明らかにするとともに地球環境などの諸問題に取り組む人や物理学を活用した新テクノロジーや新機能材料の開発によって世界と地域のイノベーションを目指す人
- 研究者や技術者として世界や地域の発展に貢献する意欲を持つ人


学科紹介動画
