数 理 科 学

数理科学の教育研究

数学や物理学の問題が解けたときに爽快感を感じた方が多いと思います。数学や物理学を学ぶ際の醍醐味の一つです。また、何かを発見したり新しく考えだしたりすることが数理科学では重要です。当コースでは、わからなかったことがパッと分かる経験を繰り返しながら楽しく数学や物理学を学び、新しい何かを自発的に探す力を身に付けていきます。

17世紀にニュートンとライプニッツが創始した微分積分学は,関数の変化量などの性質を調べる学問と考えることができますが,今では解析学という分野に大きく発展しました。解析学の諸概念は微分方程式,フーリエ解析,複素解析,確率論といった分野において自然現象のモデル化に利用されています。